Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

健康であれば大抵のことは気合いと根性で乗り切れる!

映画感想(2023年劇場鑑賞分)

「ミステリと言う勿れ」

二本目には「ミステリと言う勿れ」を観ました。 (C)田村由美/小学館 (C)2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社 田村由美の人気漫画を菅田将暉主演で実写化した連続テレビドラマ「ミステリ と言う勿れ」の劇場版。 原作で人気のエピソード「広…

「グランツーリスモ」吹替版

昨日、家事の合間に思い立ち、近所のシネコンに行って来ました。 1本目に「グランツーリスモ」を観ました。 世界的人気を誇る日本発のゲーム「グランツーリスモ」から生まれた実話を ハリウッドで映画化したレーシングアクション。ドライビングゲーム「グラ…

「キングダム 運命の炎」

先週の水曜日、近所のシネコンで「キングダム 運命の炎」を観てきました。 なかなか記事にできませんでした(>_<) (C)原泰久/集英社 (C)2023映画「キングダム」製作委員会 原泰久の人気漫画を実写映画化した大ヒット作「キングダム」シリーズの 第3作。春秋…

「マッド・ハイジ」吹替版

昨日の昼下がり、思い立ってミニシアターへ行き、「マッド・ハイジ」を観て 来ました。 (C)SWISSPLOITATION FILMS/MADHEIDI.COM 名作児童文学「アルプスの少女ハイジ」を大胆にアレンジし、R18+指定の エログロバイオレンス描写を満載にした、B級エクスプロ…

「さらば、わが愛/覇王別姫 4K」

昨日、1ヵ月半ぶりにミニシアターに行きました。 観たのは「さらば、わが愛/覇王別姫4K」です。 (C)1993 Tomson Films Co.,Ltd.(Hong Kong) 2人の京劇俳優の波乱に満ちた生きざまを描き、中国語映画として初めてカン ヌ国際映画祭パルムドールを受賞した…

「ミッション:インポッシブル デッドレコニングPART ONE」

昨日、久しぶりに近所のシネコンへ行きました。 ちょっと行かない間に、グッズ売り場が移動して広くなってたり、カスタマイ ズ珈琲サービスのTAGコーヒースタンドが出来ててビックリ! ボトルのラベルを選び、メッセージを入れて印刷した再栓可能なボトルに…

「君たちはどう生きるか」

今日は病院へ行かない曜日なので、近所の郵便局に行った帰り、シネコンに行き ました。 観たのは「君たちはどう生きるか」です。 (C)2023 Studio Ghibli 宮崎駿監督が「風立ちぬ」以来10年ぶりに手がける長編アニメーション作品。「千と千尋の神隠し」で当時…

「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」字幕版

昨日は休みだった夫。 …が、昨日の朝、急に呼び出しがかかり出勤しました。 思いがけず時間ができたので近所のシネコンに↓観に行って来ましたよ(^o^)丿 (C)2023 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved. ハリソン・フォード演じる考古学者インディ・ジョ…

「それでも私は生きていく」

2本目には「それでも私は生きていく」を観ました。 「未来よ こんにちは」のミア・ハンセン=ラブ監督が、父の病への悲しみと 新たな恋への喜びという相反する感情に直面した、シングルマザーの心の機微 を、自身の経験を基に描いたヒューマンドラマ。シン…

「ウィ、シェフ!」

昨日の病院の面会は、父が担当曜日でした。 家事を済ませて、昼からミニシアターに行きました。 まず1本目に「ウィ、シェフ!」を観ました。 (C)Odyssee Pictures - Apollo Films Distribution - France 3 Cinéma - Pictanovo - Elemiah- Charlie Films 202…

「怪物」

昨日、美容院の帰りにシネコンへ行きました。 観たのは「怪物」です。 (C)2023「怪物」製作委員会 「万引き家族」でカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した是枝裕和監督 が、映画「花束みたいな恋をした」や、テレビドラマ「大豆田とわ子と三 人の元夫」な…

「ウーマン・トーキング 私たちの選択」

2本目に「ウーマン・トーキング」を観ました。 (C)2022 Orion Releasing LLC. All rights reserved. 「アウェイ・フロム・ハー 君を想う」「テイク・ディス・ワルツ」など、 近年は監督として手腕を発揮するサラ・ポーリーが、架空の村を舞台に性 被害に遭…

「パリタクシー」

水曜に人間性を疑うような嫌な話を聞いたので、気分転換に夕方からミニシア ターに行きました。 1本目に「パリタクシー」を観ました。 (C)2022 - UNE HIRONDELLE PRODUCTIONS, PATHE FILMS, ARTÉMIS PRODUCTIONS, TF1 FILMS PRODUCTION 終活に向かうマダム…

「TOKYO MER 走る緊急救命室」

昨日は「ファーストデイ」で、鑑賞料金が安くなるので、出かけたついでに、 シネコンへ寄って、観たかった「TOKYO MER」を観ました。 (C)2023劇場版「TOKYO MER」製作委員会 オペ室搭載の大型車両・ERカーで、事故や災害現場に駆けつける救命医療 チームの活…

「TAR/ター」

今日は気になっていた映画「TAR/ター」を観て来ました。 (C)2022 FOCUS FEATURES LLC. 「イン・ザ・ベッドルーム」「リトル・チルドレン」のトッド・フィールド 監督が16年ぶりに手がけた長編作品で、ケイト・ブランシェットを主演に、 天才的な才能を持っ…

「最後まで行く」

昨日、評判になっている「最後まで行く」を観て来ました。 (C)2023映画「最後まで行く」製作委員会 岡田准一の主演で、ひとつの事故を発端に追い詰められていく刑事の姿を 描いたクライムサスペンス。 中国やフランスなど、各国でもリメイクされた2014年の同…

「すずめの戸締り」

昨日、近所のシネコンで「すずめの戸締り」を観に行きました。 徒歩圏内に映画館が在るって幸せだわ^^ (C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会 「君の名は。」「天気の子」の新海誠監督が、日本各地の廃墟を舞台に、 災いの元となる「扉」を閉める旅に出た…

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME3」字幕版

G7サミットの前にと思い、昨日近所のシネコンに行って来ました。 (C)2023 Marvel クセが強くてワケありな銀河の落ちこぼれたちが結成したチーム「ガー ディアンズ・オブ・ギャラクシー」の活躍を描く、マーベル・シネマテ ィック・ユニバース(MCU)の人気シ…

「せかいのおきく」

2本目には「せかいのおきく」を観ました。 (C)2023 FANTASIA 「北のカナリアたち」「冬薔薇(ふゆそうび)」などの阪本順治監督が、 黒木華を主演に迎えて送る青春時代劇。江戸時代末期、厳しい現実にくじけそうになりながらも、心を通わせる ことを諦めな…

「エッフェル塔 創造者の愛」

GWが明けて、今日やっとミニシアターへ行けました。 1本目に観たのは「エッフェル塔 創造者の愛」です。 (C)2021 VVZ Production – Pathe Films – Constantin Film Produktion – M6 Films パリのエッフェル塔を設計したギュスターブ・エッフェルを主人公に…

「ヴィレッジ」

2本目に「ヴィレッジ」を観ました。 (C)2023「ヴィレッジ」製作委員会 「新聞記者」「余命10年」の藤井道人監督のオリジナル脚本を、横浜流星 主演で映画化したヒューマンサスペンス。 「新聞記者」「ヤクザと家族 The Family」「空白」などを手がけ、2022 …

「生きる LIVING」

昨日のお昼過ぎにミニシアターに行って来ました。 1本目に観たのは「生きる LIVING」です。 (C)Number 9 Films Living Limited 黒澤明監督の名作映画「生きる」を、ノーベル賞作家カズオ・イシグロの脚 本により、イギリスでリメイクしたヒューマンドラマ。…

「ザ・ホエール」

2本目には「ザ・ホエール」を観ました。 (C)2022 Palouse Rights LLC. All Rights Reserved. 「ブラック・スワン」のダーレン・アロノフスキー監督が、「ハムナプトラ」 シリーズのブレンダン・フレイザーを主演に迎えた人間ドラマ。 劇作家サム・D・ハンタ…

「エゴイスト」

先週の金曜日、ミニシアターに行きました。 1本目に鑑賞したのは「エゴイスト」です。 (C)2023 高山真・小学館/「エゴイスト」製作委員会 エッセイスト・高山真の自伝的小説「エゴイスト」を、「トイレのピエタ」 の松永大司監督が映画化。14歳の時に母を…

「シン・仮面ライダー」

二本目に「シン・仮面ライダー」を観ました。 (C)石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 1971年放送開始の特撮テレビドラマ「仮面ライダー」を、「シン・エヴァン ゲリオン劇場版」「シン・ゴジラ」の庵野秀明が監督・脚本を手がけて新た に…

「わたしの幸せな結婚」

昨日、近所のシネコンの会員デーだったから、昼から行って来ました。 1本目に観たのは「わたしの幸せな結婚」です。 (C)2023映画「わたしの幸せな結婚」製作委員会 顎木あくみによる大ヒット和風ファンタジー小説を、映画単独初主演となる 「Snow Man」の目…

「ロストケア」

昨日は「ファーストデイ」、近所のシネコンでは映画一本が1200円で観ら れるから、昼から一本鑑賞しました。 観たのは「ロストケア」です。 (C)2023「ロストケア」製作委員会 松山ケンイチと長澤まさみが初共演を果たし、連続殺人犯として逮捕された 介…

「オットーという男」

二本目に「オットーという男」を観ました。 名優トム・ハンクスが町一番の嫌われ者の男を演じ、孤独だった男が隣人一家 との触れ合いを通して再生していく姿を描いたヒューマンドラマ。町の嫌われ者でいつもご機嫌斜めなオットー。 曲がったことが許せない彼…

「エンドロールのつづき」

昨日は昼過ぎからミニシアターに行き、2本映画を鑑賞しました。 1本目は30日で終映になる「エンドロールのつづき」を観ました。 ALL RIGHTS RESERVED (C)2022. CHHELLO SHOW LLP インドのチャイ売りの少年が映画監督の夢へ向かって走り出す姿を、同国 出…

エンパイア・オブ・ライト

15日~17日まで夫の実家に帰省していました。 相変わらず冷凍庫は満員御礼で…(-_-;) いつものように家事と姑の話し相手に徹して来ました。 …で昨日、今月末で上映が終わるので、慌ててミニシアターへ出向きました。 観たのは「エンパイア・オブ・ライト…