映画感想(2020年劇場鑑賞分)
二本目には「燃ゆる女の肖像」を観ました。 (C)Lilies Films. 18世紀フランスを舞台に、望まぬ結婚を控える貴族の娘と、彼女の肖像を 描く女性画家の鮮烈な恋を描き、2019年・第72回カンヌ国際映画祭で脚 本賞とクィアパルム賞を受賞したラブストーリー。 画…
昨日は、今年最後の見納めでミニシアターに行って来ました。 まず1本目は「キーパー ある兵士の奇跡」を観ました。 (C)2018 Lieblingsfilm & Zephyr Films Trautmann イギリスの国民的英雄となった、元ナチス兵のサッカー選手バート・トラ ウトマンの実話を…
昨日、ミニシアターに行きました。 観ると元気になれそうな映画を観て来ました。 観たのは「チア・アップ!」です。 (C)2019 POMS PICTURES LLC All Rights Reserved 平均年齢72歳、チアリーディングチームの奮闘を描いた、ダイアン・キー トン主演のハート…
二本目に「ワンダーウーマン1984」を観ました。 (C)2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & (C) DC Comics DCコミックスが生んだ女性ヒーロー、ワンダーウーマンの誕生と活躍を描き、 全世界で大ヒットを記録したアクションエンタテインメント…
コロナの感染者が増加中の広島市。 学生が冬休みに、世間が正月休みに入る前にと、近所の映画館に行って来ました。 徒歩圏内なので三密回避できます^^ まず一本目は「約束のネバーランド」を観ました。 (C)白井カイウ・出水ぽすか/集英社 (C)2020 映画「…
今日はTOHOシネマズで「天外者」(てんがらもん)を観ました。 (C)2020「五代友厚」製作委員会 三浦春馬が主演を務め、近代日本経済の基礎を構築し、希代の“天外者(てん がらもん)=すさまじい才能の持ち主”と称された偉人・五代友厚の人生を描 いた歴…
今日は話題の「鬼滅の刃」を観て来ました。 (C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 「週刊少年ジャンプ」で2016~20年に連載され、単行本1~22巻の累計発行 部数が1億部を突破する、吾峠呼世晴の大ヒット漫画をアニメ化した「鬼滅 の刃」の劇場版…
今日はかなりシンドイ映画を観て来ました。 観たのは「異端の鳥」です。 COPYRIGHT @2019 ALL RIGHTS RESERVED SILVER SCREEN CESKA TELEVIZE EDUARD & MILADA KUCERA DIRECTORY FILMS ROZHLAS A TELEVÍZIA SLO VENSKA CERTICON GROUP INNOGY PUBRES RICHAR…
二本目は、JRの乗り継ぎ駅近くに在る「横川シネマ」で「スパイの妻」を 観ました。 2020年6月に、NHK BS8Kで放送された黒沢清監督、蒼井優主演の同名ドラマを スクリーンサイズや色調を新たにした劇場版として劇場公開。 1940年の満州。 恐ろしい国家機密…
昨日は「映画の日」でした。 一度も行ったことのない映画館までJRを乗り継いで遠征して来ました。 まず一本目は、TOHOシネマズ緑井で「ホテルローヤル」を観ました。 (C)桜木紫乃/集英社 (C)2020映画「ホテルローヤル」製作委員会 直木賞を受賞した桜…
二本目は「シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい!」を観ました。 (C)LEGENDE FILMS - EZRA - GAUMONT - FRANCE 2 CINEMA - EZRA - NEXUS FACTORY - UMEDIA, ROSEMONDE FILMS - C2M PRODUCTIONS 19世紀末のパリを舞台に、ベル・エポック時代を象徴する戯曲…
昨日は午後からミニシアターに行きました。 まず1本目は↓「ばるぼら」を観ました。 (C)2019「ばるぼら」製作委員会 手塚治虫が1970年代に発表した大人向け漫画「ばるぼら」を、稲垣吾郎と 二階堂ふみのダブル主演で初映像化した実写作品。 手塚治虫の実子で…
2本目は「ドクター・デスの遺産」を観ました。 (C)2020「ドクター・デスの遺産 BLACK FILE」製作委員会 人気作家・中山七里の小説「ドクター・デスの遺産」を映画化したクライム サスペンス。 安楽死を手口にする連続殺人犯に挑む刑事役で、綾野剛と北川景…
今日、ちょっと気になる映画を観て来ました。 (C)2018 IMAGINE Rights, LLC. All Rights Reserved. ロックバンド「マーシーミー」が2001年に大ヒットさせたクリスチャン・ ソング「I Can Only Imagine」の誕生秘話とバンドのボーカル、バート・ミラ ード…
二本目は「望み」を観ました。 (C)2020「望み」製作委員会 堤幸彦監督と堤真一が初タッグを組み、雫井脩介の同名ベストセラー小説を 映画化したサスペンスドラマ。 一級建築士の石川一登と校正者の妻・貴代美は、高校生の息子・規士や中学 生の娘・雅ととも…
昨日はシネコンに行きました。 観たのは↓「罪の声」です。 (C)2020 映画「罪の声」製作委員会 実際に昭和に有った最大の未解決事件をモチーフに、過去の事件に翻弄され る2人の男の姿を描き、第7回山田風太郎賞を受賞するなど高い評価を得た 塩田武士のミ…
今日はちょっと時間が出来たので、映画を観て来ました。 観たのは↓この映画です。 (C)2020 映画「みをつくし料理帖」製作委員会 映画プロデューサーとして「犬神家の一族」「セーラー服と機関銃」など、 数々のヒット作を手がけ、「天と地と」「汚れた英雄」…
二本目は「ようこそ映画音響の世界へ」を観ました。 (C)2019 Ain't Heard Nothin' Yet Corp.All Rights Reserved. ハリウッドの映画音響にスポットをあてたドキュメンタリー。 1927年に初のトーキー映画「ジャズシンガー」が誕生して以来、常に進化 を続けて…
昨日は、午後からミニシアターに行きました。 まずは↓この作品を観ました。 (C)2019 ADNP - TEN CINEMA - GAUMONT - TF1 FILMS PRODUCTION - BELGA PRODUCTIONS - QUAD+TEN 「最強のふたり」のエリック・トレダノ、オリビエ・ナカシュ監督が ケア施設に働く2…
金曜にシネコンで「浅田家!」を観て来ました。 (C)2020「浅田家!」製作委員会 様々なシチュエーションでコスプレして撮影する、ユニークな家族写真で注目 を集めた写真家・浅田政志の実話をもとに、二宮和也と妻夫木聡の共演、「湯 を沸かすほどの熱い愛」…
今日は「82年生まれ、キム・ジヨン」を観て来ました。 (C)2019 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved. 平凡な女性の人生を通して、韓国の現代女性が担う重圧と生きづらさを描き、 日本でも話題を集めたチョ・ナムジュのベストセラー小説を「トガニ 幼…
2本目は少し移動して、サロンシネマで「パブリック図書館の奇跡」を観ました。 (C)EL CAMINO LLC. ALL RIGHTS RESERVED. 「ブレックファスト・クラブ」「レポマン」などで知られる俳優で、「ボビー」 「星の旅人たち」など映画監督としても活動するエミリオ…
先週金曜、ミニシアターのハシゴをしました。 1本目は八丁座で「真夏の夜のジャズ 4K版」を観ました。 (C)1960-2019 The Bert Stern Trust All Rights Reserved. アメリカ・ジャズ界最大の音楽フェスティバル「ニューポート・ジャズ・ フェスティバル」を…
2本目は「ジョーンの秘密」を観ました。 (C)TRADEMARK (RED JOAN) LIMITED 2018 スパイ容疑で逮捕された、80代の老女の数奇な実話をもとにした、ジェニー・ ルーニーのベストセラー小説を「恋におちたシェイクスピア」のオスカー女優、 ジュディ・デンチ主…
今日はミニシアターに行きました。 今回は初めて「八丁座」(はっちょうざ)に行きました。 いつも行くミニシアター「サロンシネマ」と、同じ経営です。 とても素敵な映画館です^^ 2本観て来ました。 1本目は「オフィシャル・シークレット」を観ました。…
「糸」を観た翌日は、ミニシアターで「幸せへのまわり道」を観ました。 トム・ハンクスが、アメリカで1968年から2001年にわたって放送された長寿 子ども向け番組の司会者フレッド・ロジャースに扮し、アカデミー助演男優賞 にノミネートされたヒューマンドラ…
火曜日にシネコンで「糸」を観ました。 ファーストデイに映画館へ行ったのは、何年ぶりかしら? 1998年にリリースされた中島みゆきのヒット曲「糸」をモチーフに菅田将暉、 小松菜奈演じる平成元年に生まれた男女の18年間を生活者からの視点から見 た、平成…
昨日は昼からミニシアターに行きました。 観たのは「ANNA」(アナ)です。 「ニキータ」「レオン」「LUCY ルーシー」など、戦うヒロインを主人公に した作品を、数多く手がけてきたリュック・ベッソン監督が、ロシア出身の スーパーモデル、サッシャ・ル…
二本目には「コンフィデンスマンJP プリンセス編」を観ました。 長澤まさみ、東出昌大、小日向文世が共演した人気テレビドラマ「コンフィ デンスマンJP」の劇場版第2弾。 世界有数の大富豪、フウ家の当主レイモンドが他界した。 10兆円とも言われる遺産を…
今日は近くのシネコンに映画を観に行きました。 まず1本目は「透明人間」を観ました。 「ソウ」シリーズの脚本家リー・ワネルが監督・脚本を手がけ、透明人間の 恐怖をサスペンスフルに描いたサイコスリラー。 富豪の天才科学者エイドリアンに束縛される生…