Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

健康であれば大抵のことは気合いと根性で乗り切れる!

「砂の器」

今日はシネコンで「砂の器」を観て来ました。
以前、札幌の名画座蠍座」で観たのですが、この地で上映されてるので行って来ました。

6月24日早朝、国鉄蒲田操車場構内に扼殺死体が発見された。
被害者の年齢は50~60歳だが、その身許が分らず、捜査は難航をきわめた。
警視庁の今西栄太郎刑事(丹波哲郎)と、西蒲田署の吉村正刑事(森田健作)らの必死の
聞き込みによって、前夜、蒲田駅前のバーで被害者と酒を飲んでいた若い男が重要参考
人として浮かび上った。
そしてバーのホステスたちの証言で、二人の間に強い東北なまりで交わされていた“カメダ”
という言葉に注目された。
カメダ…人の姓の連想から東北各県より64名の亀田姓が洗い出されたが、その該当者は
なかった。
しかし、今西は「秋田県・亀田」という土地名を洗い、吉村とともに亀田に飛ぶが、手がかり
は発見できなかった。
その帰途、二人は列車の中で音楽家の和賀英良(加藤剛)に逢った。
和賀は公演旅行の帰りらしく、優れた才能を秘めたその風貌が印象的だった。
8月4日、西蒲田署の捜査本部は解散、以後は警視庁の継続捜査に移った。
その夜、中央線塩山付近で夜行列車から一人の女が白い紙吹雪を窓外に散らしていた。
その女、高木理恵子(島田陽子)を「紙吹雪の女」と題し旅の紀行文として紹介した新聞記事
が、迷宮入りで苛だっていた吉村の触角にふれた。(Movie Walker HPより抜粋)

ブロ友のfpdさんは、この映画が大好きで、ことあるごとにブログに取り上げられています。
私は2度目の鑑賞でした。
後半の回想シーンはほとんどセリフが無く、映像とテーマ曲「宿命」が流れます。
もうね、あのシーンやこのシーンで泣けます。
難病による差別や貧困、人間愛…何度見ても泣きますわ。
だけどね、自分を偽ることで、いろんな人が亡くなってしまうんですよ。
あの時代、和賀はそういう生き方しかできなかったのかな?

観返してみると、また違った見方ができますね。
砂の器」、観に行って良かったですわ。
「追悼上映会」と称して、「羅生門」「飢餓海峡」「幸福の黄色いハンカチ」「砂の器」の4作品が
今月16日まで上映されてます。
時間を作って「飢餓海峡」を観に行ってくるかな?

そして出来れば、この地でも「午前十時の映画祭」を開催して欲しいと思いました(>_<)