Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

健康であれば大抵のことは気合いと根性で乗り切れる!

「いのちの停車場」

今日は昼から近くのシネコンに行って来ました。

観たのは↓「いのちの停車場」です。

ポスター画像

(C)2021「いのちの停車場」製作委員会

作家としても活躍する現役医師・南杏子の同名小説を「八日目の蝉」の成島

監督が映画化し、吉永小百合が自身初となる医師役に挑んだ社会派ヒュー

マンドラマ。

長年に渡り、大学病院の救命救急医として働いてきた白石咲和子は、ある事

から父・達郎が暮らす石川県の実家に戻り、在宅医療を行う「まほろば診

療所」に勤めることに。

これまで自分が経験してきた医療とは、違うかたちでの“いのち”との向き合

方に戸惑いを覚える咲和子だったが、院長の仙川をはじめ、診療所を支え

る訪問看護師の星野、咲和子を慕って診療所にやって来た、元大学病院職員

の野呂ら周囲の人々に支えられ、在宅医療だからこそできる患者やその家族

との向き合い方を見いだしていく。

咲和子を追って、診療所で働き始める青年・野呂を松坂桃李訪問看護師・

野を広瀬すず、院長・仙川を西田敏行、咲和子を温かく見守る父・達郎を

田中泯が演じる。(映画.comHPより)

原作小説は短編集だとか。

映画の中では、6つのエピソードが描かれています。

感動的なシーンもあるが、ちょっと盛り込み過ぎたかも?

石田ゆり子松金よね子のエピソードは呆気なくて…。

もう少し観たかったな。

咲和子がまほろぼ診療所に来た当初、6軒しか受け持ちが無かったが、映画

の終わりでは、何十軒かに増えていた。

死にゆく患者に医師が出来ることは何か?

在宅医療を必要としている人が、沢山いるのだと実感しました。

あと、吉永小百合が演じる咲和子は、安楽死を望む父親の望みを叶えたのか

な?

それとも医療倫理に従い、望みを叶えなかったのか?

娘として、医師として、どちらに判断を下したのか?

鑑賞した観客は、どのように感じたのかしら?

映画を観ながら、私もあれこれ考えてしまいました。