Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

健康であれば大抵のことは気合いと根性で乗り切れる!

「グレース・オブ・ゴッド 告発の時」

昨日、ミニシアターで「グレース・オブ・ゴッド 告発の時」を観ました。

ポスター画像

8人の女たち」「2重螺旋の恋人」のフランソワ・オゾン監督が、フランス

で実際に起こった神父による児童への性的虐待事件を描き、第69回ベルリン

国際映画祭で審査員グランプリ銀熊賞)を受賞した作品。

妻と子供たちと共にリヨンに暮らすアレクサンドルは、幼少期にプレナ神父

から性的虐待を受けた過去を抱えていた。

アレクサンドルは、プレナ神父が現在も子供たちに聖書を教えていることを

知り、家族を守るために過去の出来事の告発を決意する。

彼と同様に神父の被害に遭い、傷を抱えてきた男たちの輪が徐々に広がって

行く中、教会側はプレナの罪を認めながらも、責任を巧みにかわそうとする。

信仰と告発の狭間で葛藤するアレクサンドルたち。

彼らは沈黙を破った代償として、社会や家族との軋轢とも戦うこととなる。

(映画.comHPより)

 

牧師は結婚して家庭を持つ事ができるけど、神父は結婚できません。

「牧師」は職名で「神父」は尊称です。

神父の場合、神中心の生き方をするために独身でいないといけないし、神父

には「男性である」という条件もあります。

でもね、これは生物的に無理が有りますよね。

抑圧された性欲が歪んだ形で現れます。

プレナ神父はキリスト教系のボーイスカウト団体のリーダーをしていて、

数十年に渡り、何百人もの少年を虐待していたとか。

虐待された少年たちの殆どが口をつぐむ。

しかし中には、親に話して親から神父や枢機卿に質問状を送った者もいる。

プレナ神父は自分が小児性愛者だと認めるが「これは病気だから仕方ない。

これは治らない」と言い、監督責任者である枢機卿や教会は事実を黙認し、

神父を別の地域に異動させるだけだった。

そしてまた別の地域で虐待を行うのだ。

宗教団体は結束が固く、自分たちが不利になることは隠ぺいする。

この映画で描かれている事件、今も係争中です。

映画のタイトル「グレース・オブ・ゴッド」は「神の愛」という意味

だが、宗教とは何か?信仰とは何か?…を考えさせられる映画でした。