Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

健康であれば大抵のことは気合いと根性で乗り切れる!

「日日是好日」

昨日はイオンシネマまでプチ遠征して、2本鑑賞して来ました。
まず一本目は「日日是好日」です。



エッセイスト森下典子が約25年に渡り通った茶道教室での日々をつづり、人気を集めたエッセイ
日日是好日 『お茶』が教えてくれた15のしあわせ」を、黒木華主演、樹木希林多部未華子
共演で映画化。
「本当にやりたいこと」を見つけられず大学生活を送っていた20歳の典子は、タダモノではないと
噂の「武田のおばさん」が、茶道教室の先生であることを聞かされる。
母からお茶を習うことを勧められた典子は気のない返事をしていたが、お茶を習うことに乗り気に
なった、いとこの美智子に誘われるがまま、流されるように茶道教室に通い出す。
見たことも聞いたこともない、「決まりごと」だらけのお茶の世界に触れた典子は、それから20数
年にわたり武田先生の下に通うこととなり、就職、失恋、大切な人の死などを経験し、お茶や人生
における大事なことに気がついていく。
主人公の典子役を黒木、いとこの美智子役を多部が演じ、本作公開前の2018年9月に他界し
た樹木が、武田先生役を演じた。
監督は「さよなら渓谷」「まほろ駅前多田便利軒」などの大森立嗣。(映画.comHPより)

私が子供の頃は、お茶にお花、縫い物や料理は花嫁修業と言われてました。
特にお茶とお花をたしなんでおくと、「ええとこのお嬢さん」の証しになります。
この映画では茶道が出て来ます。
…で、私の母が「茶道を習うと行儀が良くなる」と、言っていたことを思い出しました。

帛紗(ふくさ)の畳み方や持ち方ひとつ取っても、作法は細かく分かれています。
茶釜でお湯を沸かし、柄杓ですくうのも作法が有ります。
四季折々で使う茶道具も、お茶の入れ方も変わります。
映画の中で映し出されるその所作は、流れるように美しく、とても優雅です。

私のような「餓鬼の性」で、せっかちな人間には、この優雅さは出せません。
美味しいお茶を入れて、客をもてなす。
一期一会の縁を大事にする。
これらが茶道のテーマです。
客人をもてなすための作法に、客人が亭主(お茶をもてなす側)に示す作法。
なるほど、これが行儀が良くなると言われる所以(ゆえん)だわね。

樹木希林さんの遺作となった映画です。

万引き家族」の初枝役とは真逆の役柄でした。
静かにストーリーが進むので、女性むけの映画かな?
奥が深い茶道。
茶道経験が無い私ですが、映画は楽しめましたし、とても勉強になりました。
茶道経験が有る方は、更に楽しめる映画だと思います。
それにしても、樹木希林さんのお点前はとても美しかったです。