今日は昼から話題の「シン・ゴジラ」を観に行きました。
この映画については、ストーリーの詳細は書きません。
今からご覧になる人がたくさんいるでしょうから。
映画「ソーシャルネットワーク」を観た時を思い出しました。
facebookの創立者マーク・ザッカーバーグの話です。
「ソーシャルネットワーク」は、セリフが早口なんです。
監督が早口で言うように指導したのです。
そうしないと、映画の上映時間が長くなり収まりきれないから…と言うことでした。
…で、この「シン・ゴジラ」も上映時間が長くならないようにと考えたのか、皆がスゴイ早口でセリフ
を言います。
しかもセリフが長い(@_@;)
俳優さん達は、さぞや苦労されたことでしょう。
誰をモデルにして演じたのかしら?
己主張が強い、日本ならまず「生意気な女」と嫌われそうな役を熱演してました。
石原さとみ、演技力が増しましたよ。
あと、カメオ出演のワンシーンで、あの人この人がワンサカ出演してました(^^♪
私は1998年にハリウッドで制作された「GODZILLA」を劇場で観て、ガッカリした人間です。
こちらは渡辺謙が出演していたのも有り、まずまずの満足感を感じました。
そして今回の「シン・ゴジラ」は、かなり満足しました。
子供向きではない、大人向きのゴジラ映画となってます。
この映画は是非、大スクリーンでご覧になって下さい。
怪獣映画とひとくくりにまとめられない内容に仕上がってます。
もう一回観に行くか?…と思った私です(^o^)丿