Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

健康であれば大抵のことは気合いと根性で乗り切れる!

手動式の全自動洗濯機ですか?

母が転院して1ヵ月になります。

母が言うには手足は動くし、これ以上リハビリを続けても無駄だと…。

父を一人で生活させておくと、家事もロクロクできないし、お金の管理もできな

いから、早く退院したいと私に訴えます。

…で、実際にどうかと言うと、父は家事をこなして問題なく生活しています。

 

20年前ぐらいから、母が水道代が2万円(2カ月分)を超えると言ってました。

老夫婦二人暮らしであり得ない金額です。

私は漏水を疑い、母に確認するように言ってました。

…が、どこも漏水していないと言います。

 

今回、母が入院して、父が家事を担うことになりました。

水道料金の請求金額は7千円(1カ月使用料が3500円チョイ)そこそこです。

うん?…と思いました。

父に確認すると、母は洗濯の際、二槽式洗濯機なのに、一回ずつ洗濯槽の水を抜

いていたそうで…( ;∀;)

二槽層式洗濯機の利点は、水を無駄にせず、洗濯物の汚れ落ちが良いことだ。

母は二槽層式洗濯機にこだわっていて、買い替えするのは必ず、二槽層式洗濯機

なのです。

白っぽい物を洗う→脱水する→色物を洗う→脱水する→汚れがひどい物を洗う→

脱水する。

洗濯溶液を排水し、水を注入しながらすすぐ→脱水→干す、この繰り返しです。

平成生まれの人は、二槽式洗濯機の使い方を知らないと思いますが、洗濯溶液は

2~3回は使いまわしします。

 

だが母は、一回一回洗濯溶液を排水し、洗う→脱水する→すすぐ→脱水する→干す

という作業をしていたそうです。

これは全自動洗濯機と同じ洗い方だ。

しかも「お湯の方が汚れが落ちるから」という理由で、給湯器のスイッチを入れ、

洗面所でお湯を洗面器ですくい(バケツは蛇口の高さに引っ掛かる)、洗濯機の

中に入れていたそうだ。(すすぎは洗濯機につないだ蛇口から水を使う)

「風呂の中の蛇口にホースを繋いで、お湯を入れたら?」…と言うと、母は理解

できないようで…(-_-;)

週に1~2回洗濯していたが、洗濯物を細かく色分けしていて、毎回洗濯に7~

8時間かかっていたようだ。(父の談話)

二槽式は片方で洗いながら、片方で脱水をかけられるから、色物やタオルなど洗

い分けしても、せいぜい2時間も有れば終わるのにね。

尋常じゃない時間と水を流しっぱなしで洗濯していたから、水道料金が異常に高

くなっていたのか(>_<)

それにしても父は、定年後に家に居て、母の行動を異常に思わなかったのか?

父は母の「こだわり」だと思っていて、意見しても反発して聞かないからと言っ

ていた。

家計のやりくりも母が全部していたから、水道料金の高さにも気づいてなかった。

 

母は1回目の脳梗塞の時(60歳前)、詰まった血栓がすぐに抜けて、診察を受

ける時には麻痺もなく、言葉も話せて異常が無かったが、念のためにと3週間ほ

ど検査入院した。

当時、私は札幌、父は単身赴任で家に居なくて、母は一人暮らしだった。

もしやその頃から、認知機能が徐々におかしくなっていたのか?

 

今回の入院前(2か月前)まで出来ていたことが、変わらず出来ると母は思って

いる。

でもね、「それが出来なくなったから、リハビリしているんだよ」と再三に渡り

説明してるのだが、理解できていない。

今月末には退院すると言い張る母に、それは主治医が判断することだから…と毎

回、説明する私である。