今日は昼前から大雨でした。
夕方4時ぐらいに、県内に「竜巻注意報」が出てました。
…で、今は雨が止んでセミが鳴いてます。
不安定な天気も、明日には回復するのか?
ここ数日雨が降ったから、四国の水不足は解消されたに違いない。
地盤が緩んでいるから、土砂崩れが心配ですわ。
ボチボチ雨降って、ボチボチ日が当たれば良いのにね(-_-;)
さて、9月になりました。
子供達の長い夏休みも終わり、明日からは新学期ですね。
しかしまあ、今年も残り4ヵ月ですか…。
ついこの間、年が明けて春が来て、暑い夏が来たのにね。
年末に向けて、ますます一日が終わる速度が早く感じますわ。
今日は夫が夜勤に入ったから、ノンビリできますわ。
ええ、もう一杯飲んでますよ。
いえね、私も何年か前に休肝日を作って、健康診断の3日前から断酒したことが
有るんですよ。
そうしたら、肝臓の数値が前年よりも悪くなったんです。
もちろん、基準値内の真ん中でしたから、他人に比べれば全く問題無いのですけどね。
翌年、休肝日は作らずいつもと同じように飲んだくれて健康診断を受け
たら、数値が下がってました。
どうも私に取って、休肝日は関係ないみたいです。
休肝日を作ったことによるストレスだったのか、原因は分からないのですが、飲まなかった方が
数値が高くなってました。
今年も飲んだくれて人間ドックに行きましたが、前年と変わらず…。
特異体質なのかも?
昔から私は、ヤケ酒飲んで二日酔いということは有りません。
たとえ最初はヤケ酒から始まっても、飲んでいるうちに「酒はやっぱり美味しいな」で終わって
いたので、上手い具合にストレス解消になってるんですよ。
だから、他人様に絡んだり、泣いたり怒ったり…と言うようなことはありません。
私の父は酒癖が悪く、絡むわ、説教するわ、威張るわ…で、手の付けようが有りません。
外出して飲んだ場合、父が絡みだしたら、母が無理やり父を引っ張って帰ります。
どうせ飲むなら、楽しいお酒が良いですよね。
私が20代の頃に、「お父さんはまだ若いからね。50歳になったら身体を考えて飲むようになる
よ」と、会社の人が言ってました。
それが50歳になろうが、60歳になろうが、お構いなく飲んで絡んでます。
私はそういう父を「反面教師」にして育ちました。
宮沢賢二の「雨にも負けず」では無いですが、雨ニモマケズ、風ニモマケズ…そういうもの