Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

健康であれば大抵のことは気合いと根性で乗り切れる!

クラシックシネマ「雨月物語」

今日は雨降りで冷え込んでいたので、外出せずに在宅しています。
スカパー!日本映画専門チャンネルで「雨月物語」を放送していたので観ました。
 
 
時は戦国時代。
琵琶湖にほど近い村に住む、貧しい陶工・源十郎(森雅之)は、戦乱に乗じ一穫千金を狙って
いた。
一方、侍になることを夢みる、義弟の藤兵衛(小沢栄太郎)。
2人は反対はされながらも、それぞれの女房を連れて琵琶湖を渡るが、離れ離れに…。
その後、藤兵衛は出世を果たすが、妻(水戸光子)は女郎に…
方や源十郎は、若狭姫(京マチ子)と名乗る美しい女性と出会う…(goo映画HPより抜粋)
 
この映画は、上田秋成の「雨月物語」から「朝茅が宿」「蛇性の婬」の2編を川口松太郎らが
脚色し、それを溝口健二監督が映画化した作品です。
人間の業の深さを描いてましたよ。
少し儲けたら、もっと儲けようと思い、女房(田中絹代)が「親子でこうして暮らして行くだけ
充分幸せだから、それ以上を望まなくても…」と源十郎に言うのですが、聞き入れないの
す。
義弟は義弟で、侍になりたい…と、女房を置き去りにして戦に加わるし…。
そして最後にボロボロになった男どもは、女房の元に帰るのでした。
たとえば家出をして、何年も行方不明になってても、ひょいと戻って来ますよね、男は…。
どういうわけか男は、愛人と駆け落ちしてその愛人に捨てられて、行き場が無くなると、妻の
所に帰って来る率が高い。
反対に女が戻って来る率は少ないです。
やはり女の方が逞しいのか?
観賞後にそんなことを思いました。
 
雨月物語」は昭和28年の作品で、ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞しています。
なかなか観る機会が無い映画だったから、今日観賞できて良かったわ。
モノクロの画面はカラーと違って、柔らかい印象を受けました。
目に優しいのかしら?
これだけの名作だと、図書館のAVライブラリーコーナーで、貸し出ししてるかも知れません。
日本映画の名作、機会が有れば一度はご覧になるのも良いですよ(^^♪