Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

健康であれば大抵のことは気合いと根性で乗り切れる!

「護られなかった者たちへ」

2本目には「護られなかった者たちへ」を観ました。

ポスター画像

(C)2021 映画「護られなかった者たちへ」製作委員会

ベストセラー作家・中山七里の同名ミステリー小説を「8年越しの花嫁 奇跡

の実話」の主演・佐藤健瀬々敬久監督のコンビ、阿部寛の共演で映画化。

東日本大震災から9年後、宮城県内の都市部で全身を縛られたまま放置され餓

死させられるという凄惨な連続殺人事件が発生した。

被害者はいずれも善人、人格者と言われていた男たちだった。

宮城県警捜査一課の笘篠誠一郎は、2つの事件からある共通項を見つけ出す。

そんな中、利根泰久が容疑者として捜査線上に浮かび上がる。

利根は知人を助けるために放火、傷害事件を起こして服役し、刑期を終えて

所したばかりの元模範囚だった。

犯人としての決定的な確証がつかめない中、第3の事件が起こってしまう。

佐藤が容疑者の利根役、阿部が利根を追う刑事・笘篠役を演じるほか、清原

耶、倍賞美津子吉岡秀隆林遣都らが脇を固める。

(映画.comHPより)

私は最初、「護られなかった者」は、「護られる権利が有るのに、護ってもらえ

なかった者」を指すのかと思ってました。

映画ではもう一つ「護りたかったのに、護ってあげられなかった者」も含まれて

ました。

東日本大震災で被災し、家族も亡くし、仕事も亡くし、生活の拠点が全て失われ

無気力になってしまった人達。

「国の世話になるなんて…」と助けを求めない高齢者たち。

そしてなぜ、人格者だった被害者が殺されなくてはならなかったのか?

映画の中で被害者が「原理原則」と何度か言います。

原理原則→基本的な決まり、規則の意味。

(重ねることでその意味を強調したことば)

この「原理原則」という言葉が、映画のテーマの根底に有ります。

或る事に関して、決まりだから、規則だからと、融通が利かない事象が描かれ

てます。

護ってあげたかったのに、護ってあげられなかった…。

映画を鑑賞して、想いを感じ取って下さい。

佐藤健の渾身の演技は必見です。

共演している阿部寛倍賞美津子、清原伽耶の演技も素晴らしかったです。