Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

健康であれば大抵のことは気合いと根性で乗り切れる!

「硬貨整理手数料」…て何ですか?

私が会社を退職して、はや9年が過ぎました。

売上金の入金や支払いなどで、銀行へは毎月2~3回は行ってました。

今ではATMでの入出金ぐらいしか用が無く、窓口へ行くことは有りません。

昨日、ブロ友のPONYさんの記事を読んでビックリ!

500円玉貯金を持って、自分の口座に入金して貰おうと窓口へ行くと「硬貨

整理手数料」を取られたそうで…(@_@;)

「硬貨整理手数料」って、何ですか?

ネットで検索してみたら、開始時期は金融機関によって違いますが、今年新し

く出来た手数料制度のようです。

(銀行、信用金庫も含まれます。)

以前から両替する時は手数料を取られてましたが、自分の口座に入金するのに

も適用されるとは…。

貯金箱がいっぱいになったからと窓口へ行って、自分の口座に入金するのにも

硬貨の枚数(一定量を越えると)によって手数料が取られます(>_<)

都市銀行では「預金口座への硬貨の入金をする場合、500枚までは無料、

501枚以上1,000枚までは550円」というような「硬貨入金整理手数

料」が加算されてます。

無料で自分の口座に入金したい!…と言う時は、硬貨入金が出来るATM機を

使うと、100枚までは入金できるようです。

でもね、500円硬貨だけなら良いけど、1円や5円硬貨だと100枚預け入

れても、100円や500円です。

こうなると、手数料を払っても窓口へ持って行ったら良いのか?

 

フフフ…救いの主は有るのですよ。

それは郵便局!

ゆうちょ銀行とは言え、元は郵便局。

銀行のように両替商では無いのです。

 ↓ゆうちょ銀行でよくある質問で見つけました。

 窓口で大量の硬貨を預け入れることはできますか。

また、手数料はかかりますか。

回答

お預け入れは可能ですが、お時間がかかりますので、あらかじめご来店いただく、

ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にご連絡ください。

なお、手数料はかかりません。

貯金窓口に持って行けばよい

郵便局の窓口には、「郵便窓口」「貯金窓口」「保険窓口」の3つがあります。
小銭を両替・入金してもらうためには貯金窓口に持って行けば対応してもらえ

ます。

キャッシュカード(又は通帳)を忘れないように気を付けてください。

貯金窓口の営業時間は9時から16時まで

貯金窓口の営業時間は、全国的にほとんど統一されているようです。

平日:9:00~16:00
土日祝:休み

↑…とのこと。

でも、今は大丈夫でも、そのうちに手数料を取るようになるかもね。

 

う~ん、こうなったら、貯金箱がいっぱいになったら、まずは自分で硬貨を

分別して、少しずつ紙幣に変えておき、買い物に行く時にチマチマと硬貨で

払うのが良いのかな?

但し、レジで支払える硬貨枚数は20枚までとされており、大量の硬貨では

支払い不可です。(日本銀行法で定められてます)

…が、ここでも抜け道が有ります。

1円や5円などの小銭だけを大量に出すと、受け取り拒否されますが、10円

以上の小銭が含まれると30枚ぐらいまでは支払えます。

まあね、レジで数える方も大変ですからね。

それにしても、小銭がここまで存在価値が薄れて来るとは…。

政府がキャッシュレス決済を推し進めているからか?

自分の口座に硬貨入金するのにも手数料がかかるとは…。

嫌な世の中になったものだわ(p_-)