いやはや、今年も残り11日ですか(@_@;)
毎日バタバタしています。
そんな中、今日、郵便局へ荷物を送りに行きました。
送料を安く上げて追跡しやすいように…と、レターパックライトを使いました。
レターパックライトは専用封筒を使い、手渡しではなく、郵便受けに配達される
タイプです。
値段は360円です。
これは厚みが3cm以内の物でないと送れません。
私が持ち込んだ荷物は封は出来たけど、厚みが3cmを越えていたため、窓口
では預かるけど、配達員によっては荷物が戻って来ることが有りますし、配達し
てくれるかも知れません。どちらになるかハッキリと分かりません…と言われま
した(-_-;)
どうしたら送れますか?と聞くと、レターパック(510円)だと、重さが4kg未満な
ら、厚みが有っても送れますし、後は定形外郵便ですね…と言われました。
レターパックの追跡番号シールを持って来れば、専用封筒の払い戻しが利くそ
うだ。
これなら手数料を引いても、幾らか料金が戻るから、定型外郵便料金に当てる
ことが出来る。
う~ん、以前はここまでサイズに厳しくなかったが、配達員の働き方改革や運送
費の値上げなどで、融通が利かなくなったのかな?
今年は実家に送るカレンダーも、ゆうメールのサイズ規定に引っかかり、丸めて
送りました。
シワを付けたくないから、なるべく伸ばしたままで送りたかったのだが。
…で、持って帰って荷物を作り直しました。
明日、年賀状と一緒に郵便局に持って行こう。
どっと疲れた私である(p_-)