「犬も歩けば棒に当る」
「棒に当たる」とは、人に棒で殴られるという意味。
本来は、犬がうろつき歩いていると、人に棒で叩かれるかもしれないというところ
本来は、犬がうろつき歩いていると、人に棒で叩かれるかもしれないというところ
から、でしゃばると災難に遭うという意味であった。
現在では、「当たる」という言葉の印象からか、何かをしているうちに思いがけ
現在では、「当たる」という言葉の印象からか、何かをしているうちに思いがけ
ない幸運があるという、反対の意味で使われている。
今日は夫が月1回通院している広島市内の病院に行ったから、時間に余裕が
出来ました。
映画を観ることも考えましたが、映画は明日の「映画の日」に観ることにして、
明日、サイクリングに行く夫の上着を買うのと、ついでに夫へのクリスマスプレ
ゼントの下見に出掛けました。
「あら!ジーナさん、何て健気なの?」と思われましたか?
毎年私は何かしらプレゼントをしている(年々、低価格になっている)が、夫は
私にはプレゼントする気は無い。
夫はお気に入りのフィリピーナには、欠かさずプレゼントしているが…。
それでも私が夫にプレゼントするのには、理由が有るのです。
ええ、夫へ負い目を負わす為です。
「悪かったかな?」と思うから、私がどこかへ出掛ける時に費用を出してくれる
のです。
負い目を負わせるためでした(^^♪
↑続、夕陽のガンマンです。
東京国際映画祭で見た映画が、「続、夕陽のガンマン」のロケ地を復元するドキュ
メント映画だったから、ずっと探してました。
たまに出掛けると出物に会いますね。
まさに「犬も歩けば棒に当る」の一日でした(^◇^)