土曜日は「ブレードランナー2049」を観た後、この地で遅れて上映が始まった「ドリーム」を観ま
した。

1962年に、米国人として初めて地球周回軌道を飛行した宇宙飛行士ジョン・グレンの功績を影
ー・ジャクソンの知られざる物語を描いたドラマ。
NASAのラングレー研究所に、ロケットの打ち上げに必要不可欠な計算を行う黒人女性グルー
プがいた。
なかでも天才的な数学の才能をもつキャサリンは、宇宙特別研究本部の計算係に抜てきされる
が、白人男性ばかりのオフィス環境は、キャサリンにとって決して心地よいものではなかった。
一方、ドロシーとメアリーもそれぞれ、黒人であるというだけで理不尽な境遇に立たされるが、そ
れでも3人はひたむきに夢を追い続け、やがてNASAの歴史的な偉業に携わることとなる。
キャサリン役で「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」のタラジ・P・ヘンソンが主演し、ドロシー役を
「ヘルプ 心がつなぐストーリー」のオクタビア・スペンサー、メアリー役を「ムーンライト」などにも
出演している歌手のジャネール・モネイが演じた。
監督は「ヴィンセントが教えてくれたこと」のセオドア・メルフィ。
ミュージシャンのファレル・ウィリアムスが製作と音楽を担当。(映画.comHPより)
秀才は努力することでなれるかも知れないけど、天才というのは「天賦の才」なんですね。
常人を越える理解力と分析力、記憶力が有るんですよ。
地頭(じあたま)が良いと言うだけでは語れない、持って生まれた特殊な能力です。
この映画の主人公の3人は、人種差別、女性差別に負けずに踏ん張って、活路を見出します。
キャサリンの上司にはケビン・コスナー、ドロシーの上司にはキルスティン・ダンストが出演して
います。
キルスティン・ダンストはその昔、「インタビュー・ウイズ・ヴァンパイア」に子役で出てました。
ドロシーの上司役で画面に出たときに、「どっかで見たことあるけど、誰だっけ?」と、ずっと考え
てました。
エンドロールで名前を見て、あぁ~!…と分かりました。
もう35歳になるんですね。
これでは分かりませんわ。
この映画、女性に勇気を与えてくれる映画です。
女性にお勧めしたい映画です。
是非、ご覧になって下さい(^o^)丿