Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

健康であれば大抵のことは気合いと根性で乗り切れる!

「好き」と「好き勝手」は違う

GWも後半、大型連休と言っても、今日明日で終わりです。
長い休みと言っても、過ぎてしまえばあっという間ですよね。

3日に「しくじり先生」というバラエティ番組を見ました。
自分の失敗談を話して、このようにならないようにしましょう!という番組です。
夫が見たいと言うので、一緒に見ました。
一人目の「しくじり先生」は、バラエティー番組で科学実験を行う、でんじろう先生
でした。

でんじろう先生は、「学校嫌いなのに教師になった」…という、しくじり先生でした。
友達が少なくて、学校にもなじめなくて、一人で「縄文人ごっこ」をしていた、でん
じろう先生。
高校を卒業して社会に出たく無くて、大学進学を決意します。

…が、見事に不合格。
結局、三浪したそうです(@_@;)
4年目に合格したのが、東京学芸大学教育学部でした。
そして大学卒業前に、社会に出たく無くて大学院に進むことにしました。

大学院を卒業後に教師になり、そこで実験ばかりしていて、ヤンキーが多い学
校のときは歓迎されたが、進学校に移ってからは、生徒や父兄からクレームば
かりあったとか。
あれこれ失敗談を話してくれました。
そして、最後に語ったのは「好き」と「好き勝手」は違うという言葉でした。
でんじろう先生は実験が好きだったから、実験ばかりしてました。
でもそれは、自分が好き勝手したかっただけなのだと、気付いたそうです。

確かに「好き」と「好き勝手」は違いますね。
トンチキ夫よ!君は「好き勝手」ばかりしているのだぞ!
少しは勉強になったか?…と思ったら、寝落ちしまいとグズっていた。
この男、眠くなるとグズるのよね(>_<)
ええ、いつもの小学生病ですよ。
この日も何回「握りっぺ」をしたことか…。
せっかくの感動も、夫のせいで半減したのであった(-"-)