アルコールハラスメント、「アルハラ」という言葉が世間に浸透したお蔭で、会社の飲み会
などで、「俺が注いだ酒が飲めないのか!」というトラブルが減りました。
アルコールを全く受け付けない体質の人もいます。
飲めてもビールを、グラス1~2杯ぐらいしか飲めない体質の人もいます。
これだけ「アルハラ」が問題化されていながら、一気飲みの強要などで、毎年急性アルコール
中毒が原因で、若者が亡くなる事故が起きています。
今日は3年前に東大生の息子を亡くしたご両親が、その場にいたメンバーに損害賠償を求め
て提訴したことを、ニュースで見ました。
この事故は、テニスサークルのコンパで起きました。
アルコール度数25度の焼酎、2.7リットルのペットボトルを皆で順番にラッパ飲みしていき、
何本目かで倒れたようです。
死体解剖後に、彼が焼酎を約1.1リットルの量、飲んでいたことが分かりました。
そして意識不明になった彼を、4時間にわたり放置しておいたとか。
すぐに救急車を呼んで手当てしていれば、助かったかも知れないのに…。
断ると「ノリが悪い」とか、「つまらないヤツ」とか言われるでしょうが、そんなことで人生を終わら
すことは無いです。
そんなことでグズグズいうのは、本当の友達や仲間じゃないです。
これね、ご両親が提訴したことで必ず、「金が欲しいのか?」と言う人がいるん
ですよ。
違いますよ、金じゃないです。
金を貰っても息子さんは生き返らないんです。
こういう事故が有ったという事実を、世間に知らせたいんです。
忘れて欲しくないんです。
そして二度と同じ事故が起きないように、被害者が出ないようにしたいんです。
そのために提訴したのです。
私は酒が好きだが、人には強要しない。
アルコールかソフトドリンクか、何が飲みたいか聞いて注文するなり、グラスに注いでいます。
酒は楽しく飲む物。
誰かに強要されて飲む物ではありません。
ニュースによると、亡くなった彼は、そのコンパの責任者になっていたようで、率先して盛り上
げないといけなかったようです。
しかも朝から体調がすぐれなかったとか…。
断る勇気も大事です。
亡くなられた息子さんのご冥福を祈ります。
今後、同じような被害者が出ませんように…。