何だかハッキリしない曇天の愛媛です。
本日は夫が当直勤務に入ったので、私の「好き勝手デー」である^^
洗濯を済ませ、近くのドラッグストアーまで行って来ました。
後は、飲んだくれるだけです(^^♪
さて、転勤族の宿命である「転勤辞令」が今週には発令される。
何だか発表が遅れるとかどうとか夫は言ってたけど、一応29日の予定です。
うちはまさか1年で移動は無いだろう?…と思いながらも、蓋を開けてみないと分からないことも有る。
盆明けぐらいに移動希望地を2~3ヶ所書いて会社に提出するらしいのだが、社宅の奥様達が言うの
には、希望地に当ることは殆ど無い…とのこと。
だったら聞くなよ…と思いますが、形だけ希望地を聞くようだ。
基本的に夫は広島県内(数ヶ所在ります)を希望しているのだが、去年なぜか愛媛に転勤となった。
家族赴任から単身赴任になるのは、子供の進学する年齢が区切りとなるようで、中学校か高校へ進
学するときぐらいから、単身赴任になることが多い。
夫の職場では、定年退職が近い年齢になると、実家の近くや希望地に赴任されるとか。
夫は来月44歳になるのだが、後12年ぐらいで夫の実家近くに赴任されるだろう。
…と言うことは、もし私が妊娠したとしても出産は来年になるから、夫は単身赴任することなく、家族
赴任となるわけね(@_@;)
まあ今までずっと単身赴任だったわけだから、他人とは逆パターンと言うことか。
うちの向かいの奥様一家は、ずっと家族で移動して来たが、今年長男が中3になるので、いよいよ
来年からは、御主人は単身赴任になるようだ。
運良く御主人の実家近くへ転勤になれば、単身赴任しなくても済むのだが…。
少しは融通が効けば良いのですがね。
それでね、転勤する度に住所や電話番号が変わるので、覚えきれなくなるんですよ。
手帳に書き留めておかないと暫く混乱します。
そして夫は未だに、現在住んでいる社宅の郵便番号や市外局番を私に聞くのだ(>_<)
引越して来て1年になるのだから、もうそろそろ覚えても良いのでは?
そんなことを思いながらも、転勤辞令の発表に戦々恐々する私なのだ^_^;